人気ブログランキング | 話題のタグを見る

領域侵犯では

大学の実験で、絵描きとして被験者になりました

その際、とっても良くできたペンタブを試す機会がありました
http://tablet.wacom.co.jp/bamboo/bamboo_comic.html
漫画などのイラストを描く用に作られているので、
筆圧なども描画に反映され、手書き感が得られました

が、私はデジタルで絵を描かないので、ペンタブを使用するのはほぼ初めて
アナログの筆使いに慣れきった私は、とっても苦戦しました

その様子を見ていた人が、後日メールでこんなことを指摘してくださいました
「インターフェースでも不気味の谷があることがわかりました」と

何ですか?それ?と思い、ウィキペディアを読んで少し理解しました
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%B0%97%E5%91%B3%E3%81%AE%E8%B0%B7%E7%8F%BE%E8%B1%A1

「不気味の谷現象」とは、1970年にロボット工学研究者の森政弘氏が提唱した仮説のこと

「ロボットの外観や動作が人間らしくなるにつれて、人は好感や共感を覚えるが、
ある時点で突然強い嫌悪感に変わることがある
ところが人間の外観や動作と見分けがつかない程になると再びより強い好感を抱き、人間と同じような親近感を覚えるようになる」(抜粋)

へーですね

この仮説には、完全に人間に近づくことができれば、本当に好感を持てるのか?という疑問点もあり、
「不気味の谷」について書かれた別のサイトでは、(この場合の対象はキャラクターについて)

デフォルメされ理想的に描かれた漫画のキャラクターを見慣れた人は、逆に写実的に描かれた人間像に面白みを感じなくなり、「不気味の谷現象」が普遍的に当てはまらないこともある

とありました

基本的に「不気味の谷」が現れるのは、何らかの違和感を感じた時です
そう、実際にペンタブを試した時の私は、「よく似ているけれど、実際の鉛筆、Gペン、筆とは何か違う・・・」と、
仕上がりの絵が上手くいかず、非常に苛々しておりました

このペンタブ、鉛筆の硬度や芯の直径も変更できて、本当に良くできているのですが、
例えば、筆のツールなどで筆勢よく描くと、微妙な筆圧の加減を反映してくれないのです

あと設定で基底材をケント紙や画用紙など変更できるのですが、実際の紙の感触とは似ても似つかぬ入力パネルの上で描くので、どうしても変な感じ

変な感じでもPC画面上は、絵が出来上がっているというまた変な感じ

「インターフェースでも不気味の谷があることがわかりました」との指摘を受けて、
違和感とともに嫌悪感もあったように思い返しました

嫌悪感の原因は、
私が大事にしている実際の物の質感を、侵犯してきているからです

私は日本画の岩絵具を自身の絵画に使用しますが、
岩絵具や基底材の和紙の質感は、作品が存在する周りの空間を作ってくれます

その質感の空気を、デジタルで真似ようとしてきている・・・

ちょっと飛躍が過ぎるかもしれませんが、いつか脳に直接刺激を送り、
作品と鑑賞者の間にある空気感でさえも再現できるようになるのでしょうか

暑い夏に汗を描き描きスケッチして下絵を作り、高いけど上質な和紙を購入して、丸1日かけて下地を作り、岩絵具を皿の上に指で溶き、動物の毛で作った筆で描く

リアルな充実感が奪われる危機です
技術が進歩してきて怖いくらいです

by my_suzaku | 2012-09-30 23:44


絵描きの雑記帳


by nakao mien

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
作家活動
ゆだま
ホームページ みえんの園
プロフィール
未分類

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 05月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 07月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 04月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 03月
2009年 02月

天気パーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

最新のトラックバック

検索

タグ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧